

| 一の鳥居(高砂市神爪) | シーボルトがスケッチした石の宝殿 | 
![]()  | ![]()  | 
![]()  | ![]()  | 
| パンフレットより引用 | 石の宝殿調査報告書 (高砂市教育委員会)より引用  | 
![]()  | ![]()  | 

![]()  | ![]()  | 
末社の御釜神社にある塩釜
![]()  |  昔は製塩に用いた巨大な大釜で、一基は千年前。他の三基は八百年前に寄進されたもので、不思議なことに野ざらしの状態でありながら、どんなに大雨がふっても、あふれることも、減ることもないと言う。しかも変事があるときには、前触れとして水の色が変わると言う。 (パンフレットから引用)  | 
![]()  |  霧島山(1,574メートル)の山頂に、鬼面を彫り込んだ1.5メートルほどの異形の剣が、岩垣に突き立てられている。その付近では磁石も効かないと言う。 (パンフレットから引用)  | 
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 - 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
| 15:00 - 19:00 | ● | ● | ● | ● | ▲ |