歯周病治療
歯周病って?
歯周病とは、歯周病菌が歯の周りの組織(歯茎や歯槽骨など)に感染し炎症を起こす病気です。初期は自覚症状が乏しく、歯茎の腫れや出血など異変に気付いた時には進行しているケースも少なくはありません。重症化すると、歯を支えている骨が溶かされて歯がグラグラし、状態によっては歯を抜かざるを得ない場合があります。35歳以上の約80%の人は歯周病にかかっていると言われ、歯を失う最も大きな原因となっています。
あなたは大丈夫?歯周病の症状
1つでも当てはまる方は、一度歯科医院へお越しください。- 歯茎が腫れている、膿が出る
- 歯を磨くと血が出る
- 口臭が気になる
- 歯がグラグラする、浮いているような感じがする
- 硬い物を噛むと痛い、噛みにくい
- 歯が長くなった、歯茎がさがったような気がする
歯周病がからだへ及ぼす影響
歯周病は、お口の中だけの病気ではありません。歯周病菌による炎症が、糖尿病のコントロール不良の原因になったり、動脈硬化や心臓病のリスクを高める可能性もあることが報告されています。妊婦さんが歯周病になると、早産・低体重児出産のリスクが高くなることも報告されています。歯周病はお口だけのトラブルと思いがちですが、健康を守るためにも日々のケアと歯科医院での検診といった予防が大切になってきます。歯周病治療の流れ
1.検査歯周病の治療は、進行状態により治療法が異なります。患者様のお口の状態を正確に把握するために、レントゲン撮影、歯茎の検査(歯周ポケット検査)等を行います。(歯周病治療の途中にも、効果を判定するために歯周ポケット検査を行います)
2.プラーク(歯垢)除去歯周病の原因は、プラーク中の細菌です。日々の歯磨きと歯科医院でのプラーク除去が歯周病治療の基本となります。歯科衛生士が患者様のお口に合った歯磨き方法、フロスや歯間ブラシの使用方法等をご提案いたします。
3.歯石除去歯石は、歯磨きでは取り除くことができません。専用の器具を使って歯の表面を傷つけないよう、丁寧に取り除きます。歯周病の進行状態によっては、歯茎の中の深い部分にも歯石が付着していることがあるので、更に専用の器具を用いて丁寧に取り除きます。(歯茎の状態を確認しながら行いますので、症状によって回数が増える場合があります)
4.歯周外科上記の治療で改善が認められない場合、外科処置を行うケースがあります。