2月の講演会の一部を披露します。
投稿日:2025.03.31
加古川・高砂市のツトウ歯科医院です。ブログを見て頂き、ありがとうございます。
2月15日16日
名古屋に行ってきました。

私のおっかけの一人である戸原教授に会ってきました。
以前から多くのテレビに出演されておられ、歯科業界の書籍も多数あります。
摂食嚥下のスペシャリストの一人なのですよ!

以前、東京医科歯科大学主催のセミナーでパーキンソンの脳の働きを質問されて全く答えられなくて、苦い思い出があります。
会場には歯科業界の展示会があり、全体をおさめることはできずその半分を写真にしています。
ある業者の方から「この間は岡山県でお会いし、今日は愛知県ですか!先生の行動範囲は広いですね」と笑っていました。

2月20日
加古川で「口呼吸を鼻呼吸へ」の講演がありました。
子供たちの口呼吸は増えています。
鼻呼吸に変える方法の一部にパタカラがあります。

2月22日
神戸で大阪大学歯学部主催の講演会がありました。
講師は角田龍平弁護士で「元芸人弁護士が語るトラブルを防ぐ法律知識とコミュニケーション術」という演題でした。
現在、ABCラジオ「ウラからウラまで浦川です」

元SMAPの中居さんの話もされていました。興味のある方は診療所でお声掛けください。
私が子供の頃は医者の権威はすごかった!
白い巨塔が流行った時代です。
私が開業した頃は、まだその頃の余韻が残っていましたね。
「先生の言われることは何でも守ります」とか・・・
平成10年頃かな?
インフォームドコンセントという言葉を耳にするようになりましたが、今では死後になり全く聞かなくなりました。
医者と患者との説明同意により、信頼関係を築く大切さを言われるようになりました。
現在、トラブルのリスクが高い外科系を希望する若い先生は少なくなり将来が危ぶまれています。
責任感を負う仕事を嫌がる世代なんでしょうね(泣)