震災の豆知識
投稿日:2021.03.31
加古川・高砂市のツトウ歯科医院です。ブログを見て頂き、ありがとうございます。
2月に福島県沖に地震(東日本大震災の余震)がありました。
スーパーサイクル(平均350年前後)を考えて、今後予想される怖い大地震は、
1.北海道東部の千島海溝
2.東京の直下型地震
3.南海トラフ地震
池上彰さんのテレビ番組(3/13)から抜粋しました。
1.地震の常識が世代(今と昔)で違うのです。
(イ)地震を感じたらまず何を見るか?
現在:携帯電話、スマホでネットニュース。
昔:テレビをつける。
(ロ)ぐらっときたら(地震)まず何をするか?
現在:身の安全を確保するためテーブルの下に隠れる。ドアを開けにいく。
昔:すぐに火を消す(関東大震災の教訓として火の始末)。自動でガスが止まるメーカーが普及しているためすぐに火を消さなくてよい。
2.なぜ日本は地震が多いのか?
地球表面のマントルが冷えてできた十数枚のプレート(岩盤)はゆっくり動いている。日本は4つのユーラシアプレート、フィリピン海プレート、北米プレート、太平洋プレートで囲まれていて地震が発生しやすい。
3.津波が発生するしないは何が違うのか?
津波は地震の起き方(重なりのズレ、跳ね返り)や震源の深さが関係します。
2011年の東日本大震災では大きな津波
震源の深さ:約24km、跳ね返り
3月の福島沖の地震
震源の深さ:約55km 縦ズレ
4.震度とマグニチュードは何が違うのか?
震度は揺れの強さを表す。マグニチュードは地震の規模(エネルギー)を表す。
5.震度は何段階あるのか?
0:人は揺れを感じない。
1:静かにしている人の中にはわずかに感じる。
2:静かにしている人の大半が揺れを感じる。
3:歩いている人の中には揺れを感じる人もいる。
4:ほとんどの人が気付く。
5弱:大半の人が恐怖を覚え、ものにつかまりたいと感じる。
5強:大半の人が何かに捕まらないと歩くことが難しい。
6弱:立っていることが困難。
6強、7:動くこともできず飛ばされることもある。
5と6に強弱があるのは、同じ震度でも被害状況に差があるため。
マグニチュードが1違うと強さは約32倍
マグニチュードが2違うと強さは約1000倍
マグニチュード大→震度大とは限らない。
震度とマグニチュード
時期 | 名称 | 最大震度 | マグニチュード |
---|
1995年 | 阪神淡路大震災 | 7 | 7.3 |
2004年 | 新潟県中越地震 | 7 | 6.8 |
2011年 | 東日本大震災 | 7 | 9.0 |
2016年 | 熊本地震 | 7 | 6.5 |
2016年 | 熊本地震 | 7 | 7.3 |
2021年 | 福島県沖地震 | 6強 | 7.3 |
6.なぜ緊急地震速報は揺れる前に出るのか?
震源の近くでは間に合わないこともある。
今から1分後もし大災害が起こったら?(3/11)から抜粋しました。
現実問題として参考にしてください。
1.寝室で寝ている時、大地震が起きたらどうしますか?
A.出口の近くへ
B.明かりをつける
C.身をかがめる
正解:C.身をかがめる
2.家で大地震が起きたら、2階にいる子供に何と声をかけるか?
ドアを開けて廊下に出なさい
地震の際、子供には速やかに行動をだけ伝える
3.地下鉄のホームでより安全な行動は?
A.ホームに止まる
B.電車に乗り込む
C.地上を目指す
正解:B.電車に乗り込む
電車は頑丈な作りで、頭上に物が落ちてくる危険性が少ない。電車が止まっているなら乗ってしまう方が命を守れる。
4.自動車運転中に、大地震が起きたらどうしますか?
A.停車をし待機
B.車を降りて避難
C.走り続ける
D.ゆっくり左側に停車
正解:A.停車をし待機
5.運転中に水圧でドアが開かない
ヘッドレストを使って窓を割って脱出する。 6.街中を歩いてる時の大地震で、助かる可能性が高い場所は?
A.ショッピングセンターの中
B.ガソリンスタンド
C.歩道橋の下
正解:B.ガソリンスタンド
ガソリンスタンドが頑丈。消防法建築基準法の厳しい条件で建設。東日本大震災で町が崩壊しても建物は残っていた。地震の火災で爆発→日本では過去ゼロ
ショッピング街の窓がガラス落下、歩道橋倒壊、電柱が折れる。
落下物から身を守る。
7.スーパーで買い物中に大地震が起きたらどうしますか?
A.カゴで頭を覆う
B.従業員出入り口の前へ
C.外に出る
正解:B.従業員出入り口の前へ
従業員出入り口には物が置かれていない。カートンはストッパーだけで固定、激しく動き回る危険がある。レジ周りは重いものがいっぱいでぐちゃぐちゃになる。
落下物から身を守る。
8.エレベーターの中で大地震が起きたらどうしますか?
すべての階のボタンを押す
9.身長177cm、体重82kgの人が流されてしまう津波の高さは?
A.20cm(ふくらはぎ下)
B.40cm(膝下)
C.1m(腰)
正解:B.40cm(膝下)、C.1m(腰)