あけましておめでとうございます。
投稿日:2020.01.31
加古川・高砂市のツトウ歯科医院です。ブログを見て頂き、ありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
今年はオリンピック開催で楽しみですが、大統領選挙を含めて、今後の景気が気になります。
昨年、池上彰さんのテレビ放送されましたお金についてまとめてみました。
高度経済成長期は年収が増えていった。
バブルがはじけてからは下がった感じですね。
1990年以降、
給料が上がらなくなったのか??? 1.非正規雇用者の増加 1989年:約800万人 ⇒ 2018年:約2000万人
非正規労働者が増えると平均収入が減ってしまう。
2.労働組合の弱体化 会社と労働組合が度々衝突、給料を上げろ!
労働組合がストライキに入る。
1980年代、自動車・家電が売れまくり、世界が認める経済大国。
バブルが崩壊、不況の時代へ。
3.内部留保 将来に備えて蓄えておく
『平均432万円』エッ?そんなにもらってないよ~。
落とし穴は「平均」という言葉です。
平均は多数派とは限らない。極端な人が入ると大きく変わる。
(例)A:100万円 B:120万円 C:130万円 D:150万円 E:2500万円
【5人の平均600万円】
年収が1億円越えの人数は20501人(28年)
平均年収600万円以上は全国の約2割
平成元年402万円 ⇒ 平成29年432万円
約30万円アップで今の方は収入は多いのですが実感がないですね。
| 大変苦しい・やや苦しい | 普通 |
平成元年 | 37.7% | 53.8% |
平成29年 | 55.8% | 39.2% |
給料が上がっても所得税、厚生年金の支払増加、医療費、教育費の増加で実感がない。
大学卒の初任給を見てみますと
| 男性 | 女性 |
平成元年 | 約16万円 | 約15万円 |
平成15年 | 約20万円 | 約19万円 |
平成30年 | 約21万円 | 約20万円 |
人生でいくら稼げるでしょうか???(学歴別・生涯資金の平均)60歳退職
男性 | 1億9660万円 | 2億910万円 | 2億1340万円 | 2億6980万円 |
女性 | 1億2970万円 | 1億4830万円 | 1億7630万円 | 2億1590万円 |
| 中学卒 | 高校卒 | 高専・短大卒 | 大学・大学院卒 |
大卒一年目より高卒5年目が給料は上なこともあるが、昇給の差により途中で逆転し大卒が高卒を上回る。
地域格差 都道府県別の平均年収
1位 | 東京 | 約616万円 |
2位 | 愛知 | 約540万円 |
3位 | 神奈川 | 約532万円 |
4位 | 大坂 | 約528万円 |
5位 | 京都 | 約499万円 |
43位 | 秋田 | 約374万円 |
44位 | 岩手 | 約372万円 |
45位 | 沖縄 | 約366万円 |
46位 | 宮崎 | 約366万円 |
47位 | 青森 | 約359万円 |
教育格差 親の年収が高いほど子供の正答率(小6、中3全国学力テスト)が高い傾向に、所得の差による学力差の固定化が問題に!
次は貯蓄についてみました。
平均貯蓄(銀行預金以外に生命保険や株なども含む)
平成元年1311万円
平成15年1690万円 500万UP
平成29年1812万円
世代間格差 平均1812万円
70代以上 | 2385万円 |
60代 | 2382万円 |
50代 | 1699万円 |
40代 | 1074万円 |
40代未満 | 602万円 |
高齢者はお金を持っているように見えますが、実は高齢者の中でも格差があるのです。
60歳以上でみますと
300万円未満 | 4000万円以上 |
13.4% | 17.6% |
金融資産ゼロ世帯17.5% | 22.6% | 17.4% | 22.0% | 28.6% |
30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代以上 |
実生活について 平成30年間の物価全体の変化を見てみましょう。
消費者物価指数(平成27年を100とすると)
平成元年:88.5 平成27年100 平成30年101.3
年間で1割ほど上昇
さて問題です。
何の値段でしょうか?
| 昭和45年 | 平成元年あたり | 平成15年あたり | 平成29年あたり |
A 一箱 | | 220円 | 380円 | 500円 |
B 小学生用品 | | 28000円 | 35000円 | 42400円 |
C 食品 | 136円 | 166円 | 187円 | 245円 |
D 食品 | 193円 | 238円 | 240円 | 243円 |
E 乗り物 | | 14430円 | 14050円 | 14450円 |
答 A.タバコ
販売数は減少したが税収は比較的安定(63%が税金)
B.ランドセル
少子化で子供一人にかけるお金が増えた。
鮮やかな色や素材デザインの登場で値段がり
C.卵
D.バナナ
昔は高級品だった。どんどん輸入ができるようになった。
E.新幹線のぞみ
東京 ⇔ 新大阪の運賃特急料金
消費者物価指数の変化1位 | 出産入院料 | 約2.18倍 |
2位 | 灯油 | 約2.17倍 |
3位 | わかめ | 約2.03倍 |
4位 | たばこ | 約1.99倍 |
5位 | ウナギの蒲焼 | 約1.98倍 |
6位 | 単行本(文庫・古典・名作) | 約1.97倍 |
7位 | 通学用カバン | 約1.97倍 |
8位 | 水道工事 | 約1.96倍 |
9位 | 牛乳(配達) | 約1.91倍 |
10位 | 指輪 | 約1.86倍 |
お金の使い道増 | 減 |
1位 | 税金・社会保険料 約3万円UP | 1位 | 交際費・こずかい |
2位 | 通信 約1万円UP | 2位 | 被服・履物 |
3位 | 光熱・水道 約5900円UP | | |
4位 | 保健健康 約3900円UP | | |
5位 | 教育 約3800円UP | | |
1.税金・社会保険料平成元年 | 平成15年 | 平成30年 |
74122円 | 83975円 | 103507円 |
2.毎月の通信費平成元年 | 平成15年 | 平成30年 |
6095円 | 12939円 | 16538円 |
3.塾通いや中学受験が増えた。 大学の授業料はどうでしょうか。(国立は文系も理系も同じ。私立文系は私立理系よりも安い)
| 昭和44年 | 昭和50年 | 平成元年 | 平成10年 | 平成29年 |
国立 | 12000円 | 36000円 | 33万7800円 | 46万9200円 | 53万5800円 |
私立 | 76400円 | 15万3000円 | 44万8360円 | 64万1330円 | 77万9906円 |
子供一人にかかる教育費はいくら? 入学金・給食費・部活費・交通費・学習塾・習い事などに必要なお金
幼稚園 | 小学校 | 中学校 | 高校 | 大学 | 合計 |
公 | 公 | 公 | 公 | 公 | 約1024万円 |
公 | 公 | 公 | 私 | 私 | 約1400万円 |
公 | 公 | 私 | 私 | 私 | 約1600万円 |
私 | 私 | 私 | 私 | 私 | 約2400万円 |
お小遣いをもらっている子供も減(小4~中2)
平成09年:78.9%
平成19年:72.9%
平成29年:63.0%
子供のお小遣い使い道のトップは何と貯金なのです。
1位:貯金 53.8%
2位:食べ物・飲み物を買う 44.6%
3位:漫画を買う28.0%
欲しいものが特にない。ゲームはスマホで済ませる。
【昔】買っていた・熱中していた ⇒ 【今】買わなくなった・やらなくなった
平成の○○離れランキング 01位:タバコ
02位:新聞
03位:ギャンブル
04位:ゴルフ
05位:恋愛
06位:車
07位:ゲーム
08位:結婚
09位:カラオケ
10位:お酒
自分に使えるお金が【減】 ↓ 生活が苦しい【増】
子供の中にも、将来のことを考えて貯金してます。
高齢者も老後不安のためにタンスに預金を現金をしまい込み、使いきれずに残り、誤って家族が処分してしまう
現金の落し物(年間)
平成元年:177億円 平成15年:128億円 平成29年:186億円
あるところにはあるのですね。平成は格差が広がった時代でした。
追加でぇ~す。
年代別にあげるお年玉(100人中) | あげない | 1000円 | 2000円 | 3000円 | 5000円 | 7000円 | 10000円 | 20000円 | 20000円以上 |
小学生(低) | | 36 | 18 | 28 | 16 | | 2 | | |
小学生(高) | | 15 | 9 | 39 | 31 | | 6 | | |
中学生 | | 3 | | 27 | 51 | | 17 | 2 | |
高校生 | | | | 3 | 23 | 2 | 66 | 5 | 1 |
大学生 | | | | | 24 | | 46 | 9 | 1 |