院長ブログ

第72回読書世論調査

投稿日:2018.12.01
加古川・高砂市のツトウ歯科医院です。ブログを見て頂き、ありがとうございます。

毎日新聞10月26日抜粋

私が子供の頃(50年前)秋といえば読書でした。
ますます利用の広がるインターネットやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にと読書の関係などを通して、人々の意識を探った結果は、やはりそうだったのか…

日本人の読み書きする能力が不足していると感じることがあるか
全体男性女性
ある828084
ない161814
あると答えた人だけにその原因は何だと思うか
全体男性女性
スマートフォンや携帯電話などの使用474252
文章をあまり書かないから202317
本を読まないから192117
読み書きする能力が不足していると困ることがあると思うか
全体男性女性
あると思う878589
あると思うと答えた人だけに一番困るのはどんな時か
全体男性女性
勉強や仕事をする時333334
何かの申請や事務手続きをする時313330
日記や手紙を書く時131016
本(雑誌・漫画を除く)を読むことは大切だと思うか
全体男性女性
大切だ575558
ある程度大切だ383938
1998年、2008年の調査でも大切派は95%で、読書が大切という価値観は、揺らいでいないようです。
この一か月どんな目的で本(雑誌・漫画を除く)を読みましたか
全体男性女性
楽しいから242524
暮らしに役立つから151021
勉強や仕事のため1259
読まなかった323331
頭ではわかっていても、なかなか行動に結びつかない状況が浮かぶ
本は読まなかったと答えた人だけの理由は(複数回答)
全体男性女性
本を読まなくても生活に不自由しないから384233
忙しくて読む時間がなかったから322639
インターネットやテレビなど他に面白いものがあったから303228
能率や効率を追い求める今の世の中で、時間を有益に使うという意識が強い。物事を調べるにしても本を読むよりインターネットの検索で終わらせてしまう。何かを知りたくて本を読むということ自体が減っているように感じる(言語学者の金田一教授)

本(雑誌漫画を含む)の購入費は1ヶ月に平均どれくらいですか
全体男性女性
1000円未満373439
1000円~2000円未満222221
2000円~3000円未満998
3000円~4000円未満323
本は買わない242424
2017年の調査で前年比7ポイント増え、今回も4ポイント増え、2年間で11ポイント増の24パーセントは「本は買わない」
この3年間で雑誌(電子媒体を除く)を買うことが減った理由は何か
全体男性女性
インターネットで手軽に情報が手に入るから334027
買ってまで読みたい雑誌・記事がないから242524
忙しくて読む時間がないから181224
お金がないから665
「減った」を世代別に見ると30代の46%、40代の48%が目立ち、他の世代は2~3割台だった。SNSが進化し身近な情報が手に入るようになった。雑多な情報の集約が魅力だった雑誌の代わりになっているようです。 (出版科学研究所の久保研究員)

どんなジャンルの本(雑誌・漫画を除く)を読みますか(複数回答)
全体男性女性
趣味・スポーツ394829
暮らし・料理・育児30653
日本の小説322836
健康・医療・福祉241731
経済・産業・マネー13205
普段、書籍や週刊誌、月刊誌、漫画本を読んだり、ビデオ・DVDを見たりしていますか
全体男性女性
書籍読む454645
読まない525252
週刊誌読む333829
読まない645969
月刊誌読む242523
読まない737274
雑誌読む464942
読まない534942
漫画本読む192117
読まない787681
ビデオ・DVD見る434343
見ない555555
2年連続で「不読率」が「読書率」を上回った。この5年間を見ると書籍や雑誌を読む人の割合はやや低下傾向にあるようです。1月あたりの平均読書時間は、書籍23分、雑誌18分で、ビデオやDVDの平均視聴時間は34分で前年から横ばいでした。

普段、写真やテレビ、ラジオ、インターネットに接しますか。
全体男性女性
新聞読む545751
読まない423945
テレビ見る929093
見ない665
ラジオ聴く303524
聴かない645970
インターネットする697166
しない272429
すると答えた人だけにインターネットで何をしますか
全体男性女性
情報収集検索919290
メールなどのコミュニケーション635473
ゲーム343632
映像や音楽を視聴する444345
ショッピング423946
若年層の新聞離れが目立ち、10代後半と20代を合わせた層は82%、30代は74%、40代は57%が読まない。新聞を読むと半数超えたのは50代以上で、50代は61%、60代は76%、70代以上は81%でした。読む人が減った原因は価格29%、内容24%だった。一方インターネットの平均利用時間は90分と前年から6分増えた。若年層ほど利用時間が長く、10代後半と20代は210分超え、30代で137分、40代で109分、50代77分、60代49分、70代以上で19分と短くなる。

出版科学研究所の久保研究員によりますと情報量の多さと不況、本は時代の影響をもろに受けている。スマートフォンの普及に伴い無料で動画やニュースを楽しむ風潮が一般的になり、読書が暇つぶしの手段に選ばれなくなってきた。また書籍の平均価格が上がったため、単行本を買っていた層が安価な文庫本を選び、文庫本を買っていた層が本を購入しなくなったという「ドミノ現象」も起きているという。

一ケ月に読んだ週刊誌トップ

 
順位雑誌名全体男性女性
1女性自身13123
2週刊文春12159
3週刊新潮9136
4女性セブン9116
5週刊現代8114
6週刊少年ジャンプ7103
7週刊女性6111
8週刊朝日564
9日経ビジネス472
10an.an417
11週刊ポスト471
初耳学(11月18日MBS)の林先生によりますと名門の中高一貫校に通っている生徒のうち75%は「専業主婦」帰りが遅くなるようなお父さんは高学歴、高収入で忙しく働いている。教育費を捻り出せる。それが学力向上に繋がっているのでは???
※学歴や年収が高くない世帯であっても日本生活で本や新聞に親しんで規則正しい生活を送っている家庭の子供は、好成績の傾向が非常に顕著です。

文部科学省データ(中3数学)
本の数0~10冊その差20.7%501冊以上
正答率55%75.7%

ツトウ歯科医院

診療時間日・祝
9:00 - 13:00
15:00 - 19:00
18:00まで  小児歯科  休診日

インフォメーション

© 2024 ツトウ歯科医院