院長ブログ

あけましておめでとうございます。

投稿日:2016.01.09
加古川・高砂市のツトウ歯科医院です。ブログを見て頂き、ありがとうございます。

今年の干支は申、
申といえば日光東照宮、今年は創建から400年の記念すべき年です。
「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な猿の彫刻(8面16匹)は神厩舎の長押の上にあります。
猿の一生から人生の教訓を学びましょう。

0011.母子
小手をかざして遠くを見ている母親は、空間としての遠心ではなく、時間としての遠心、即ち未来(子の将来)を見ている。母親が子供の未来を遥かに望んでいる場面
0022.幼年期
幼いうちは、純真で周囲の影響を受けやすい。だから世の中の悪いことは見聞きせず、悪い言葉も使わせず、良いものだけを与えよ。この時期に、良いものを身に付けておけば、悪いものに触れ(対し)ても正しい判断(行動)ができる。
0033.少年期
一匹の座った猿(未だ立っていない)
どことなく寂しそうなのは、孤独に耐えつつも、これからの人生(将来)を考えている。やがて立ち上がれば「自立・一人立ち」(精神的にも肉体的にもレベルアップ)する。
0044.青年期
仲間との生活のなかで空を見上げて自分の将来を夢みる。いざ社会へ!
0055.岐路
人生に悩み苦しむ時、慰めてくれる友がいる。
0066.物思い
右側の猿は座って腕をお腹の前で交差させ、正面を凝視している
左側の猿は何か考え、決断を迫られている。(次の面から解釈するに、右側の猿は結婚の決心を固めた猿。一方の猿は、未だそれに至っていない状況なのかもしれない。)
0077.結婚
左下に逆巻く波、右側の根本には薔薇の花。右側の猿は長い左手を波に差しのべ、左側の猿は腕組みをしている。二匹とも波を見つめている。(二人で力を合わせれば「人生の荒波」も乗り越えられる)
0088.妊娠
結婚した二人が協力して荒波を乗り越え、平安な家庭環境を整え、子宝に恵まれ、子供が生まれれば親となり、最初の面の子育てへと辿ることになる。(そして永遠の生命が受け継がれて行く)
五重塔
009010
地震に強い心柱の塔、常に重心が中心にある耐震耐風構造(内部の写真撮影は禁ですが、説明写真の撮影は可)

心柱制振
中心に太い柱をくっつけるのではなくて上から吊り下げられている(地上から10㎝浮いています)ので、地震がくるとグラグラし、揺れを吸収します。
011014013012
※画像をクリックすると拡大します。
4面で3体ずつ十二支の動物の彫刻が施されています。
東側の寅は家康(初代)、卯は秀忠(二代)、辰は家光(三代)を表す。

上神庫(三神庫の一棟)の側面上部にある想像の象

狩野探幽が実物を見たこともないのに想像だけで描いたことからその呼び名がついたが、よくみると耳のつきかたや尻尾の形が違います。
015016
唐門
唐破風の屋根で白く輝く精緻な美しい門
017
左右の門柱には寄木細工で作られた竜(昇竜、降竜)や鶴の彫刻が施されています。
018019020
※画像をクリックすると拡大します。
眠り猫
021東廻廊から奥社に向かう参道の手前を見上げたところにあります。
名匠・左甚五郎の作の彫刻で、奥社の家康の墓を見張っているともいわれています。眠り猫が見る角度で表情が違う!遠くから見ると前足が見え、耳は立ち、目が吊りあがっている威嚇の表情。そばで見る(150㎝の身長)と前足が見えなくなり、目は優しく穏やかな表情になります。
二荒山神社
022023
3本のご神木(縁結びの木、夫婦杉、親子杉)
根がひとつの2本の巨木

根がひとつの2本の巨木

ひとつの根に3本の幹

ひとつの根に3本の幹


神橋(日光を象徴する朱塗りの美しい橋)
026日本三大奇橋(山梨県の猿橋、山口県の錦帯橋)の一つ

おまけ①

9/17 ビーバップ!ハイヒール 神様になった動物たちを参考

伏見稲荷神社
稲が生ると書く「稲生り」が語源
農耕の神の使いとして崇められる
米を食い荒らすネズミを退治してくれるのがキツネ

伊勢神宮
天照大神が天岩戸に隠れ世界は闇につつまれた。八百万の神は集めたニワトリを鳴かせた結果、天照大神が岩戸から姿を現し世界は光をとりもどしました。ニワトリは神の使い【神鶏(しんけい)】

北野天満宮(京都) 学問の神様・菅原道真公
牛は農耕民族の日本人にとって畑や田んぼをたがやし農穣に導く貴重な存在です。
撫で牛 ー 病気、傷、自分の体の悪い所をなでるとよくなるといわれている
その力が神秘となり人々に神の使いとして信仰

西宮神社
赤は邪気を払う色とされているためタイは漁業の人々から大漁の象徴となっていました。海のめぐみを与える神様「えびす」と「タイ」が結合して信仰されるようになりました。

松尾大社(京都)酒の神様
丹波地方を開拓しようとしていた松尾大社の神が視察する時の移動に使ったのが亀とコイ
川の流れが急なところはコイ、緩やかなところは亀に乗って移動(浦島太郎伝説、鯉のぼりのルーツ)

大神神社(奈良)ヘビ
熊野本宮大社(和歌山)カラス
住吉大社(大阪)ウサギ
日吉大社(滋賀)サル
護王神社(京都)イノシシ

おまけ②

先日、猫の飼育数が犬の飼育数を上回りそうだという朝日新聞の記事がありました。
飼い主自身が高齢化のため犬の散歩は重労働ですが、猫なら世話の負担が軽く、単身者でも飼いやすいという利点で、犬が減り猫が増えていると思われます。
2004年、映画「クイール」でラブラドールレトリバーのブームが起きて10年余、犬の寿命が14年なので大型犬は高齢の域に入り、そろそろ介護問題に悩まされることになりそうです。
また、犬の生涯必要経費(医療費含む)は118万円で、猫は70万円といわれています。

おまけ③

4つの気になる猫の疑問 12/8林修の今でしょ!参考
(イ)なんで人になつきにくいの?
猫は生物学的にペットになりきれていない野生が残る生物です。人になつきやすい種を増やすように交配され始めて約150年で、犬は10000~15000年前から交配され始めたといわれ、交配の歴史の差こそ猫がなつきにくい理由です。
(ロ)なんで体をペロペロなめるの?
待ち伏せ型の狩りをするので体のにおいを消す必要があった。体に汗をかけないので、体に唾液をつけ気化熱をうばって体を冷やすのです。
(八)なんで高い所や狭い所が好きなの?
犬、馬や牛は群れを作り目を多くして外敵をすぐ発見して生き残る可能性を上げる。猫は単独で身を守らなければならないので外敵に襲われにくい高い所や狭い所が落ち着くのです。
(二)飼い主でも触ってほしくないところ、触ってほしいところ
触ってほしいところは顔の周辺や背中
嫌いなところはお腹

おまけ④犬の十戒

1.私の一生はだいたい10年から15年です。あなたと離れるのが一番つらいことです。どうか、私と暮らす前にそのことを覚えておいて欲しいのです。
2.あなたが私に何を求めているのか、私がそれを理解するまで待って欲しいのです。
3.私を信頼して欲しい、それが私にとってあなたと共に生活できる幸せなのですから。
4.私を長い間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。あなたには他にやる事があって、楽しみがあって、友達もいるかもしれない。でも、私にはあなたしかいないのです。
5.時々話しかけて欲しい。言葉は分からなくても、あなたの声は十分私に届いています。
6.あなたがどのように私を扱ったか、私はそれを決して忘れません。
7.私を殴ったり、いじめたりする前に覚えておいて欲しいのです。私は鋭い歯であなたを傷つけることができるにもかかわらず、あなたを傷つけないと決めているのです。
8.私が言うことを聞かないだとか、頑固だとか、怠けているからといって叱る前に、私が何かで苦しんでいないか気づいて下さい。もしかしたら、食事に問題があるかもしれないし、長い間日に照らされているかもしれない。それとも、もう体が老いて、弱ってきているのかもしれません。
9.私が年を取っても、私の世話はして下さい。あなたもまた同じように年を取るのですから。
10.最後のその時まで一緒に側にいて欲しいのです。このようなことは言わないで下さい、「もう見てはいられない。」、「居た堪れない。」などと。あなたが側にいてくれるから最後の日も安らかに逝けるのですから。忘れないで下さい、私は生涯あなたを一番愛しているのです。

おまけ⑤おみくじ

平安時代の僧・良源
「元三大師御みくじ帖」
後世の複雑な社会に処していく
人々の困難を救うために観音様から頂いた処方箋

吉凶の割合は?
100本中 大吉11本 吉30本 その他の吉19本 凶30本と決まっていた
大吉では物足りないという欲求や凶を忌み嫌う風潮

金沢の石浦神社のおみくじは15種類
福福福 幸 卯吉 申吉 大大吉
大吉 中吉 中中吉 吉 吉吉吉 
吉吉 小小吉 末吉 末末末 凶

おまけ⑥貴船神社

水占みくじ
ぬらすと文字がうかびあがってきます
021020

ツトウ歯科医院

診療時間日・祝
9:00 - 13:00
15:00 - 19:00
18:00まで  小児歯科  休診日

インフォメーション

© 2024 ツトウ歯科医院