アニメ(ドラえもん)
投稿日:2015.09.03
加古川・高砂市のツトウ歯科医院です。ブログを見て頂き、ありがとうございます。
藤子・F・不二雄ミュージアム
川崎市多摩区
0570-055-245
1947年に出版された手塚治虫作の少年向けマンガ「新宝島」が、全国のマンガ少年をとりこにしました。
中学生だった藤本弘(藤子・F・不二雄)と安孫子素雄(藤子不二雄A)は読み終わって口もきけないほど興奮しました。
藤子・F・不二雄プロフィール
1933年 12月1日 富山県高岡市に生まれる。
1944年 安孫子素雄さんと知り合う。
1951年 2人でマンガを投稿。
1951年 毎日小学生新聞にて「天使の玉ちゃん」でデビュー。
1954年 2人で上京しトキワ荘の住人となる。
1961年 川崎市に転居。
1962年 28歳で結婚。
1964年 「オバケのQ太郎」
1967年 「パーマン」
1970年 「ドラえもん」などの傑作を生み出していく。
1981年 川崎市文化賞を受賞。
1987年 藤子不二雄のコンビ解消。藤子・F・不二雄として創作活動を開始。
画像をクリックすると拡大します。
オバQ
少年サンデーでの連載終了後も読者の暑い要望で再スタートし、またたくまに人気は頂点に達し、アニメ化もされて日本中がオバQブームに沸いたのを覚えています。
パーマン
平凡な小学生のみつ夫がパーマンに変身して、仲間と共に様々な事件を解決していきます。
ドラえもん
誕生してから45年の今日でもあらゆる世代から愛されている国民的マンガです。1979年アニメ化。
キテレツ大百科
ご先祖様が残してくれた「奇天烈大百科」をもとにキテレツはさまざまな発明品を作ります。
ここで問題です。
1.オバケのQ太郎はどこから生まれた?
A.卵 B.炊飯器
2.Q太郎が化けられるのは何か?
A.くつ B.げた
3.パーマンでコピーロボットの使い方はどれですか?
A.鼻を押す B.手を握る
4.ドラえもんの苦手なものは何か?
A.ねずみ B.犬
5.しずかちゃんの特異な楽器は何か?
A.ピアノ B.バイオリン
6.キテレツ大百科でコロ助の頭は何でできているか?
A.ゴムまり B.風船
のちの天才漫画家たちがトキワ荘で互いに議論し、切磋琢磨して成長していきました。
トキワ荘は老朽化が進んだため1982年に解体され、その場所にはトキワ荘のヒーローたちの記念碑が残されています。
石ノ森章太郎 仮面ライダー サイボーグ009
赤塚不二夫 天才バカボン おそ松くん
8月14日関西テレビ(NMBとまなぶくん)を参考にしています。
漫画評論家 伊藤剛
もう30年以上マンガを読んでいません。熱心なブログファンの方は次のタイトルでおわかりになるでしょうか?
ONE PIECE(ギネス世界記録認定、最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ、国内発行部数3億2000万部以上)
進撃の巨人
NARUTOナルト
ハイキュー
アオハライド
暗殺教室
東京食種グール etc.
これらが最近のランキング上位のマンガらしいです(笑)
日本マンガ史年表
1945-1950年代 戦後マンガ黎明期
ジャングル大帝
実は手塚マンガは一番人気ではなかった。
当時のマンガは風刺漫画、ひとコマ漫画が中心。
子供向けと思われていたマンガを大人も読むようになった。
1960-1970年代 劇画の隆盛期
ゴルゴ13
貸本から始まった「劇画」の表現方法がマンガ全体に広がった。
人気になるにつれ手塚の丸っこい、均等的な線や明るい未来志向の物語が飽きられてきた。成人向けのマンガ作品が生まれる中でリアルさがマンガとしての価値を持ち始めた。
1970年代 少女マンガの拡張期
ベルサイユのばら
極めて個性的でスケールの大きなSF作品や女性の内面を繊細に描く作品が登場。
リアルな恋愛感情や直接的ではないもののセックスが描かれるようになった。→少女マンガ=恋愛モノ
1980年代 マンガ革命期
AKIRA ドラゴンボール
マンガの多様化とマンガを読む若者がたくさん現れた。
70年代までの情念たっぷり、暑苦しい感性が古くなり明るくてポップなものが台頭
1990年代 マンガ爛熟期
スラムダンク
現在
ONE PIECE
おまけ①
従業員に本を読んでいるか尋ねたところ、ほとんどの人はNOでした!
2015年上半期書籍売上部数のランキングTOP10のすべてがマンガで占めています。
駅や電車内ではスマホをさわっている人ばかり!
4月4日の信州大学の入学式で、学長が新入生に対し「スマホやめますか、信州大生やめますか」とのフレーズが話題になりました。
スマホ依存症は知性、個性、独創性にとって毒以外の何物でもない。本を読み、友達と話をし、自分で考えることを習慣づけましょう。
職員によると学長は「独創性を持て」ということを言いたかったのではと胸中を推しています。
すると4月8日、奈良県立医大の学長が入学式で「スマホによって独創性が削がれるというエビデンスはあるのか自分の頭で考えてほしい」と新入生に説いたのです。信州大の学長が実体験の大切さを言いたかった点には大賛成ですが、医学や看護学にはエビデンスが重要です…。
賛否両論でしょうね。
子供が英語の単語をスマホで検索しているのを見てなんとなく違和感を感じます。私の体験ですが、辞書に赤線をひいて繰り返し見た方が覚えやすいと思うのですが…。
(サンデー毎日4月26日号参考)
おまけ②
夏も終わりですね。
一昨年もブログ(
2013年8月22日)に紹介しました破磐神社(姫路)の奉点燈祭です。
画像をクリックすると拡大します。
おまけ③
文章途中のクイズの答はすべて最初です。(卵、くつ、鼻を押す、ねずみ、ピアノ、ゴムまり)