なんのために生まれてきたの
投稿日:2014.10.30
加古川・高砂市のツトウ歯科医院です。ブログを見て頂き、ありがとうございます。
私が大学時代に妊婦がクラシック音楽(モーツァルト)を聴くと
おだやかな子が生まれるとかききました。半信半疑で、私の子供には
何もしませんでした。6月18日のブログに私個人の歩みについて記載しました様に、50歳までには歯医者バカで歯科の事しか勉強しませんでした。これ以降、視野を広げるために政治・経済・自然科学そして広義の医療へと幅を広げていくうちに、頭では理解しがたい領域があるのに気がつきました。目や耳で判断する教育や習慣が身についている私にとっては異次元の世界です。例えば人間の耳で聞こえない音(波長)がゾウには聞こえている様で地震の波律を察知して逃げだしたとか???
3年前ラジオで紹介された映画うまれるを見て感動し、池川明先生の書籍を読みました。(2月13日ブログ)
本来は記憶を消されて生まれてくるのがニュートラルな状態であって覚えている方が特殊な状況です。
雲の上には子どもたちがいっぱいいて並んで順番を待っています。
上から「あのママはやさしい」とかお母さんを探し選びます。
また、どんな人生を送るかについても自分で決めてくるようです。
お母さんの胎内に宿る前、ガイド役の天使もしくは妖精が雲の上で
羽をつけてくれて、一緒にお母さんのおなかに入り、おなかに入ると
背中の羽をとって持って帰ってしまいます。
雲の上の、また上の協会に神様がいて、元気に生まれるか生まれないか
聞いたり、生まれた後の人(=死んで雲の上に戻ってきた人)には、
よいことをしたのか悪いことをしたのか聞いたりします。悪いことをしたら、
そこでまた生まれてよいことをしなきゃいけないけれど、よいことをした
人は誉めてもらって、ちょっとのあいだ自分の行きたいところに行かせて
もらえるということです。
物質文明にどっぷりつかっていて目に見える世界しか信じられない
現代人は、死ねば自分という存在が無に帰すと考え、非常な恐怖を
かき立てられています。しかし、魂が肉体を超えて存在することを
確信できるなら、虚無感の中に身をすくませることなく、生きている
一瞬一瞬の喜びを、もっとぞんぶんに感じられるようになるはずです。
ある方は「人は生まれてはすぐ死んでいくことを繰り返しながら、
命の尊さや、人と人が愛しあうことを学んでいくのではないか」
と考えるようになったと池川明先生は述べられています。
「何のために生まれてきたのか」わからないまま人生を終えるのは残念ですね。
この歌を子供の頃からずっと歌っていると、考えることが自然と身に
付く気がするんだ。もっとも僕にそれがわかったのは60歳を過ぎてからのことだと記載されています。
私が気に入った文章として
「人生にムダなことは、何一つありません。 全部、自分に役立つ、 そして、やり続けることが大事。」 この世界は
「運・鈍・根」なんです。
絶えず続けていると運というのはやってくる。その時にパッとつかむんです。ただ、つかむためには、自分がやり続けていないといけない。何でも簡単にできるのではなくて、いくらかの鈍であって、根気よくやること。
「どんな時代も希望はある それを信じて生きていく。」 楽してお金をたくさんもうけようとばかり考えているのではなくて、自分のやっていることが世間にどういう影響を与えるか、ということを考えれば、やるべきことは自ずと決まっていくと思う。そういう人間が少しずつでも増えていけば、今の世の中を変えていくことは不可能ではないと思います。
書店で目に止まりました。
東京大学医学部救急医学分野 教授 矢作直樹
心肺停止から8分間で亡くなる人もいれば、12分間経過しているにもかかわらず蘇生する人もいます。これが命の不思議であり、生と死の境目は誰にもわかりません。100人いれば100通りの死があります。理屈ではないことは医療現場にいるとわかります。それ故に、
生かされていることへの感謝の心が大切なのです。
また、どのような状況でも
「すべては学び」ということを忘れてはいけない!あるがままの自分を受け入れ、苦境から学ぶことが、自分と周囲に対する最上の愛へとつながっていくとのことでこの書籍に書かれている内容は深く、考えさせられました。
比叡山延暦寺にいった際、酒井阿闍梨さんのことを知りました。
昨年春にお会いしたく電話をしたのですが、体調をくずされているとのことで、秋に再び電話しましたら死去されたと知りました。
この世に授けて頂いた命なので大事にして少しでも長く生きた方がいいと考えられていた。病気をわずらってから大事なのは命の長さよりもその人生を
どう生きたのか中身であるのだ。
ただ漫然とやるのではなく「こういうことをやった」と胸を張れるような生き方をしていくこと。
気負わずに自分の役割に対して誠実に真面目に取り組んでいくこと、そのなかに楽しんでいけないことを探して、できるだけ朗らかにやれたらいい。さらに酒井さんは、苦しみを楽しみに換えようという考えをずっと続けてきたおかげで面白くて楽しい人生が送れてきたとのべられています。
生きていることを楽しみながらこれらを教訓にさせて頂きます。本当にありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。
生まれてから今世の生きざまについて考えさせられました。
自分の使命を果たすには健康でありたいものですね。
病気にならないようにするためのノウハウの書籍は沢山でまわっています。
安保徹先生の本のがんを自分で治した人たちの項目で、全身転移するほどの末期がんから回復された寺山心一翁さんの名前があげられていました。実は昨年、伊勢神宮の第62描い式年遷宮、御白石持行事で隣で縄を引っ張ってられたNCさんもがん手術をうけ、寺山さんのワークショップに参加されていました。NCさんからの情報で、岐阜・名古屋や東京(4月13日ブログ)での講演会、さらには埼玉県秩父でのワークに参加させて頂きました。
お問合せ 03-3339-0020
毎日放送テレビの中居正広のキンスマ番組(10月3日)
医者に殺されない47の心得が大ベストセラー
異端の医師・近藤誠は預言者か?扇動者か?がんは放置、手術しない!に医療界が猛反発
近藤誠先生は日本で絶対的タブーだった「がん告知」を、おそらく一番に始めました。乳がんの手術は乳房をまるごと切り取ってましたが、実姉の乳房温存療法は日本の第一号でした。
私は神戸大学付属病院口腔外科に10年以上在籍していましたが、当時の私の知識では、がんは「本物のがん」だったと理解しています。ところが、ここ2~3年は自然療法、統合療法などの講演会にいく機会が増え、「がんもどき」という言葉をよく耳にするようになりました。本当なのか否か、真実の度合いは別として、もし私ががんになった時(そうならないように日々から努力していますが)には、どの様に対処しようかと思い、参考にするために書籍を読みました。
私の病院勤務時代(昭和)は手術と放射能と抗癌剤のうち部位(あごや舌など)やステージ(病態の進行具合い)や年齢などにより、どの治療を主にするかだったと理解しています。
近藤先生によると、抗癌剤は固形がん(腫癌、塊)には効果がなく、急性白血病などの血液がんは治すことがあるみたいです。点滴すると、多くが苦しむように身悶えし消え入るように亡くなっていきました。抗癌剤の毒性で命を縮めていたのだと考えています。
ショッキングだったのは
本物のがんは発見された時、既に他臓器への転移が潜んでいて、いずれ育ってくる、がんもどきは転移が潜んでいない。つまり、本物は転移が潜んでいるので治ることはなく治療は無意味、もどきなら放置しても転移しないのであわてて治療する必要はないということです。
発見されたがんがどちらであっても、早期に発見し早期に治療することは無意味です。がん検診や人間ドッグは百害あって一利なしということになると記載されています。おそらくほとんどの人は、そんなわけない!ホンマかいなと疑うハズですよね。
あくまで、私が納得しているのは食道がんの場合です。
(上方の食堂を少し残して胃とつなぐ手術)
手術によって神経がズタズタに傷ついているため、物を飲み込む時に、ふつうならおこる反射がおこりにくくなります。ベットに寝ているため、口と胃に高低差がほとんどありません。胃の中の物が、逆流しやすくなり、吐いた物が気管に入って誤嚥性肺炎を発症して亡くなってしまいます。近藤先生は「がんが大きくなるスピードは一般に半年から1年で2倍になるかどうかなら、すぐにどういうことはないと思われます。物が飲み込みづらくなったら放射線を当てるなどしてがんを小さくすればよいのです。手術を受けた場合よりも長生きすることができます。それが生活の質QOLを高く保ちながら長く生きる方法である」と記載されています。
私の歩みは6月18日のブログに記載しましたので、御存知の方は多いと思います。
医者をめざすも歯医者にしかなれなかったコンプレックス。
麻酔医による罵倒、医者や看護師からの見下げた態度をバネにして反骨精神と涙ぐましい努力で今日までがんばってきたと自負しています。
今回のテーマでかなりの書籍を読み、振り返ってみますと、現在のこれらのストーリーは生前に自分で決めてきて実演しているのだ!歯医者を天職として、人の健康を提供し続けていきます。また、3年前からのブログによる情報提供も自分の使命の一つだったんだんだと認識しております。
今年の寺山ワークショップで出会いました東京の40際ぐらいの女性NK(がん患者)さんに「あなたは甘いわよ」と2度言われました。
一日一日を真剣に生きているのですね!
むちゃくちゃ腹がたったけれど。
次、出会うことができれば私の成長度を見て下さいね。
ツトウ歯科医院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|
9:00 - 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
---|
15:00 - 19:00 | ● | | ● | ● | ● | ▲ | |
---|
▲ 18:00まで
小児歯科
休診日
© 2024 ツトウ歯科医院