お口の豆知識

酸っぱいものをよく食べると…

投稿日:2020.11.15
こんにちは。加古川・高砂市の歯医者さん、ツトウ歯科医院です。お口の豆知識を見て頂きありがとうございます。

患者様のお口を拝見していると、とってもきれいに歯磨きされているのにむし歯ができてしまう方がいらっしゃいます。特に治療をして詰め物や被せ物で修復してある境目や、歯肉が下がってきて露出した根っこ付近に多いのです。なぜだろう。と、お話をお伺いしていると、「数年前から健康に良いからお酢を飲んでいる」と教えてくださいました。他には酸っぱい物がお好きで炭酸やお酢の物、かんきつ類のジュースと焼酎で割って晩酌が日課とのことでした。

「酸蝕歯」という言葉はご存知でしょうか。食べ物や飲み物に含まれる酸で、歯が溶かされてしまいむし歯のように穴が開いてしまうのです。通常、磨き残したむし歯菌が糖をエサに副産物として酸を出し、歯を溶かします。ですが、きれいに磨いた歯でも酸性の強いものがお口に入ると、唾液のphが下がりどんどん歯を溶かしてしまうのです。体の中で一番の硬度を誇る歯ですが、一番表層にあるエナメル質はとても酸に弱いです。さらに弱いのは、歯肉が下がることで見えてくる根っこ、象牙質です。象牙質はエナメル質よりも弱い酸性でも溶けてしまい、再石灰化も遅く進行しやすいです。
被せ物で覆われているようでも、土台は象牙質ですので歯肉が少し下がるだけで容易に酸が触れてしまいます。隙間から徐々に侵食されていき、むし歯になるのです。そして、食べた後すぐに歯磨きされる方は特に注意が必要です。飲食後すぐはお口の中は酸性に傾いています。歯の表面が弱くなっている状態の時にハブラシでこすると少しずつ削れてしまうのです。さらに歯磨き粉に含まれる研磨剤でも削ってしまうため、酸性の強いものを召し上がった後は30分経ってからの歯磨きをおススメしています。どうしてもすぐに歯磨きしたい方は、水かお茶でブクブクと奥歯までしっかり行き届くようにゆすぐなど、工夫されるといいですね。

歯磨き粉は高濃度のフッ素入り歯磨き粉を使用したり、溶けてしまったところを修復していくことが大事です。飲食物についてお伝えしましたが、逆流性食道炎をお持ちの方も、胃酸で下の前歯の裏側がザラザラと溶けてしまいます。一度溶けてしまったものは元に戻らないのですが、それ以上に溶けてしまわないよう、逆流性食道炎の治療と定期健診でしっかりとお口の中を把握していきましょう。

ツトウ歯科医院

診療時間日・祝
9:00 - 13:00
15:00 - 19:00
18:00まで  小児歯科  休診日

インフォメーション

© 2024 ツトウ歯科医院